エバーズ スーパーシーラント
内容量:60ml
1296円(税込)
は
チューブ
チューブレス
チューブレスレディー
に対応している自転車用パンク防止剤です。
ロードバイクも自動車のようにタイヤにチューブを入れずに使用することができる
ホイールが多くなってきました。
パンク防止剤として使用するというよりは
チューブレス系は、チューブタイプよりエアの抜け方が非常に速いものがあり
シーラントを入れ、エア漏れを防ぐことが一般的ではありますが
今までのシーラントの多くは半年くらいで液体が蒸発します。
しかし
エバーズ スーパーシーラント
はなんと
約3年もちます!
今回、
ボントレガー アイオロス3 D3 TLRクリンチャー
に噂の
マビック イクシオン プロ UST
USTチューブレスタイヤ
を装着し、チューブレス化。
そこへエバーズ スーパーシーラントを注入しました。
マビックUSTホイールと
マビック イクシオン プロ UST
USTチューブレスタイヤ
を装着すると、通常のポンプでビードが上がり非常にチューブレス化が簡単です。
しかしボントレガー アイオロス3 D3 TLRクリンチャー
に装着しても、
ボントレガー TLRフラッシュチャージャー
ポンプを使用すれば簡単にビードをあげることができます。
ロードタイヤは約30mlほど入れるので
1本60mlの半分を1本のタイヤに注入します。
容器のステッカーをはがし、中身が確認しやすいようにしました。
バルブコアをはずします。
シーラントを注入。
バルブの位置は4時(8時)が良いとされています。
注入したらバルブコアを取り付け
ホイール全体に行き渡るよう回転させバイクに装着。
その後、走行するとより均等にシーラントが行き渡りよさそうですね。
チューブレス化するとタイヤ空気圧を6barくらいまで落とすことができ
非常に乗り心地が良いのと、下りでのグリップ力が増し安全に走行できる。
パンクしてもチューブタイプのように一気にエアが抜け、コントロールが不能になり
危険になることがありません。
これからはチューブレスがスタンダードになるかもしれませんね。