BOTANI H3で“大人の休日ライド”|M兄さんとめぐる、都内グルメ&パン探索サイクリング

こんにちは、サイクルショップナカハラです!

今回は、当店のお客様であり、20年以上のお付き合いになるM兄さんの休日ライドにご一緒させていただきました。

使用したバイクは、今話題の電動アシスト自転車

【BOTANI H3】。

中原街道を進み、丸子橋を渡って、まずは**御嶽山の人気ピッツェリア

「FABBRICA 1090(ファブリッカ トクマル)」**へ。

このお店、実は元住吉時代にM兄さんが常連だったピザ屋さんで、私も何度かご一緒させていただいていたお店です。
今回は何年ぶりかの訪問でしたが――**相変わらずのおいしさ!**変わらぬ味に、思わず笑みがこぼれます。

兄さんは「本日のピザ」、グリーンピースがたっぷりの春らしい一枚をチョイス。私はちょっぴり辛みの効いたカラプレーゼを。サラダもボリューム満点で、お昼から贅沢な時間を堪能しました。

ランチの後は、自転車ならではの“探索モード”へ。途中、気になるパン屋さんを発見!
今回は立ち寄らなかったものの、こんな偶然も自転車旅の醍醐味です。

続いて訪れたのは、

碑文谷の「くにおかチョコレート」

M兄さんとオーナー様は市原店時代から10年以上のお付き合い。
チョコレートトークが尽きることなく、濃厚なチョコレートドリンクと、絶品エクレアをいただきました。
今までにない感動の味!

その後は目黒通りを通って、**等々力近くのパン屋

「Vanille chipie(バニーユ シピ)」**へ

栗とマカダミアナッツのハードパンをGET。

帰り道には、武蔵新城にプレオープン中のパン屋

LAS COLINAS(ラス・コリナス)

にも立ち寄り、美味しそうなパンを数点購入させていただきました。


▶ BOTANI H3の使い方の工夫もご紹介!

都内のアップダウンの多い地形でも、

「登り坂はパワーモード」「平地はエコモード」

と、使い分けることでバッテリー消費を抑えられます。

距離も走りましたが、疲労感はまったくなし!
むしろ、もっと走りたくなる快適さ。


M兄さんとの休日サイクリング、本当に楽しいひとときでした。
**BOTANI H3は、単なる移動手段ではなく、“遊べる自転車”**です。

「電動アシスト=シニア向け」と思われがちですが、

グルメ好きな大人にこそ体験してほしい1台!


次の休日、ちょっと遠くの美味しいお店を目指してみませんか?

▶ BOTANI H3の使い方と“快適カスタム”のご紹介!

都内のアップダウンの多い地形でも、「登り坂はパワーモード」「平地はエコモード」と使い分けることで、バッテリーの持ちも良好。

そして今回の主役、M兄さんの

BOTANI H3 カスタム内容

がとても参考になるのでご紹介させてください!


✅ M兄さんの快適仕様カスタム

  • タイヤはシュワルベ マラソンに交換!
     パンクに強く、長距離ライドにも安心な耐久仕様に。
  • チューブは英式→米式バルブに変更!
     スポーツバイク用ポンプで空気圧が正確に測れるようになり、管理も楽に。
  • 鍵はワンタッチで施錠できるサークル錠に変更。
     立ち寄りスポットの多いライドでは非常に便利!
  • ディスプレイにはシリコン製カバーを装着。
     画面をキズや雨から保護し、視認性もキープ。

一見「街乗り系」に見えるBOTANI H3も、こうした工夫で**「実用性×安心感」がさらにアップ!**

スポーツバイクに慣れた方でも、“これはアリ!”と思えるカスタムだと思います。

 

BOTANI H3は、デザインの良さはもちろん、実際に乗ってみてこそわかる快適さがあります。
当店ではBOTANI H3の試乗車をご用意しております!
気になる方はぜひ、実際に走って、その軽快さ・登坂力を体感してみてください。


えっ?ボターニH3を試乗してみたいって?

ありがとうございます!
お手数でございますが、試乗にいらっしゃるご来店日時をご連絡ください!

 ご来店予約受付について

お電話:044-733-5088
    (平日11~19時、土日祝10~19時)
メール:fieldshop@gmail.com

お電話、メール、弊店アプリよりご予約下さい!

アプリ予約機能、トークなどで

ボターニH3試乗予約

とご連絡ください!
ご予約などお手数、ご面倒をおかけいたします。
何卒宜しくお願い申し上げます!

弊店アプリダウンロード方法はこちらからどうぞ!
アプリからのご予約方法はこちらからどうぞ!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA